入社して1年ほど経ちましたが、まだまだ学ぶことが絶えない毎日です。
	患者様により良い薬の説明ができるように勉強を頑張りたいと思います。
	 
	 
	ブログを担当することになるのは初めてとなります。
	今回は趣味で始めたアクアリウムの紹介をしたいと思います。
	 
	
	 
	全体像はこんな感じです。
	まだまだ理想には程遠いです。
	 
	 
	ガラス壁面にほんのりとコケが生えています・・・。
	一週間も放置すれば緑に覆われます。なかなか掃除が大変ですね。
	 
	 
	中にいる魚は
	・カージナルテトラ
	青く光っているのがそうです。熱帯魚の中ではポピュラーな魚です。
	 
	・白コリドラス
	
	 
	地面を這うように泳ぎます。複数飼いすると寄り添って泳ぐのが特徴的です。一番のお気に入りです。パンダ模様の種類もいます。
	 
	・レモンテトラ
	先のカージナルテトラの仲間です。
	 
	 
	コケとりとして
	ミナミヌマエビ、オトシンクルスなども入っています。
	夏場で水温が高いせいか、コケの繁殖スピードが速く、コケとりの仕事が追いついていません。
	 
	 
	最近では、餌をあげようと水槽に近寄ると水面に魚が寄ってくるようになりました。ちょっと嬉しく思います。
	 
	 
	ざっと紹介いたしましたが、皆さんもアクアリウム始めてはいかがですか?
	お勧めはネオンテトラやカージナルテトラ。丈夫なメダカや金魚なんかもいいかもしれませんね。
	 
	 
	 
	また機会があればご紹介したいと思います。