お薬とゴルフの事ならファイングループにお任せ!地域の皆様の健康づくりにご奉仕いたします。
プライバシーポリシー
 

 
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(0)
2024年07月(0)
2024年06月(0)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(0)
2024年02月(0)
2024年01月(0)
2023年12月(0)
2023年11月(0)
2023年10月(0)
2023年09月(0)
2023年08月(0)
2023年07月(0)
2023年06月(0)
2023年05月(0)
2023年04月(0)
2023年03月(0)
2023年02月(0)
2023年01月(0)
2022年12月(0)
2022年11月(0)
2022年10月(0)
2022年09月(0)
2022年08月(0)
2022年07月(0)
2022年06月(0)
2022年05月(0)
2022年04月(0)
2022年03月(0)
2022年02月(0)
2022年01月(0)
2021年12月(0)
2021年11月(0)
2021年10月(0)
2021年09月(0)
2021年08月(0)
2021年07月(0)
2021年06月(0)
2021年05月(0)
2021年04月(0)
2021年03月(0)
2021年02月(0)
2021年01月(0)
2020年12月(0)
2020年11月(0)
2020年10月(0)
2020年09月(0)
2020年08月(0)
2020年07月(0)
2020年06月(0)
2020年05月(0)
2020年04月(0)
2020年03月(2)
2020年02月(0)
2020年01月(0)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年03月(2)
2019年02月(2)
2019年01月(2)
2018年12月(3)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(3)
2018年07月(3)
2018年06月(2)
2018年05月(2)
2018年04月(4)
2018年03月(3)
2018年02月(3)
2018年01月(5)
2017年12月(6)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(4)
2017年08月(2)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(5)
2017年04月(10)
2017年03月(19)
2017年02月(2)
2017年01月(1)
2016年12月(3)
2016年11月(1)
2016年10月(3)
2016年09月(2)
2016年08月(3)
2016年07月(0)
2016年06月(1)
2016年05月(1)
2016年04月(0)
2016年03月(2)
2016年02月(0)
2016年01月(0)
2015年12月(0)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年08月(0)
2015年07月(2)
2015年06月(2)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(1)
2015年02月(2)
2015年01月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(7)
2014年07月(36)
 
 
 
半夏について

成島店薬剤師のTです。 今回も生薬について解説させていただきます。

今回は「六君子湯」や「小青竜湯」に使われている【半夏】についてです。
半夏は「カラスビシャク」と言う植物の球茎です。

吐き気や咳を抑え、腸の動きの改善、唾液の分泌促進作用などがあります。
反面、有毒性がある為、単独で口にすると喉に強い刺激感を感じます。
私も学生実習の時に、この刺激感の実験台にされました…
口に入れしばらくは味も何も感じませんが、数分してから喉にピリピリとした痛みが出てきます…
乾姜などの他の生薬と一緒に煎じることで、この刺激感がなくなります。

余談ですが、昔の農家の人たちは、畑仕事を休む合間にこの半夏を採取して薬屋に売り、小遣いを稼いていました。
半夏は栗の形に良く似ていて、へそのような窪みがあります。
このことから、こっそりと小遣いを貯蓄することを、「へそくり」と呼ぶようになったそうです。



2017年03月06日スタッフブログ

 
ひな祭り

成島店薬剤師のTです。

本日3月3日はひな祭りです。
男兄弟しかいなかった私にはなじみがない習慣です…

しかし、娘が出来て祝うようになり、ふと気になったことがあります。
それは雛あられの色。 「ピンク」「白」「緑」と何故この3色なのでしょうか?

まず色の説明の前に、雛あられが食べられるようになった経緯を説明します。

雛あられは、残って硬くなった菱餅(ひしもち)を細かくして揚げ、食べやすくしたことが由来のようです。

言われてみれば、菱餅もあられと同じ色をしていますね…

 

 

それでは本題の、各色の意味です。

ピンクは「桃」、白は「雪」、緑は「木々の芽吹き」を意味し、雪が解けて木々が芽吹き、桃の花が咲くといった春の景色を表すそうです。
また別の説では、ピンクは「魔除け」、白は「清浄」、緑は「健康」を意味するとも言われています。
悪いものを退け、健康を祈る意味合いがあるようです。

沢山の意味のこもった縁起物であることが分かりました。

とはいえ、ご飯そっちのけで雛あらればかりを食べる娘を見ると、ほどほどにしなさいと叱ってしまうのが現実です…



2017年03月03日スタッフブログ

 
苦味の効果

成島店薬剤師のTです。
 

皆さんは疲れた時、お茶やコーヒー、チョコレート等を口にしてホッとしたことはありませんか?

成島店では疲れがたまってくると、休憩時のコーヒー、帰宅後のビールの消費量が増加します。

 

人は疲れた時、苦味のある食品を摂取する傾向があるそうです。

 

理由は諸説ありますが、人はストレスを感じた時に苦味に対する感受性が低下します。

その為、苦味のある食品を一層おいしく感じるそうです。 また、苦味にはストレスで低下した胃腸の機能を改善する作用があります。

 

但し、常に苦いものばかり欲してしまう時は、過度な疲労、もしくはストレスをかなり溜めこんでいる状態です。

苦味のある食品の摂取が増えたら、生活の環境を見直してみましょう。



2017年03月02日スタッフブログ


36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44
 
  基本理念
  企業概要
  沿革
  アクセスマップ
  お問い合わせ
  リンク
 
  ファインファーマシーとは
  館林・邑楽エリア店舗
  太田エリア店舗
  前橋エリア店舗
  桐生・みどり市エリア店舗
  埼玉エリア店舗
  店舗紹介
  ネットショップ
  社内研修制度
  先輩方のメッセージ
  募集要項
  独立支援制度
  よくある質問
  ヴィラルーチェ
  ナインハイツ
  フェリストモ
  フレグランス
  店舗紹介
  ネットショップ
 
Copyright 2014 Fine Group. All Rights Reserved.