高齢の女性に多い過活動膀胱は老化による膀胱の萎縮で、膀胱が過敏になり自分の意に反して、突然に尿意をもよおし、尿が漏れてしまう病気です。   
	最近では脳の誤作動によるものと考えられています。
	 
	治療としてはお薬を服用することですが、民間療法では経絡による足のツボを刺激する方法があります。足のツボを毎日2~3分指で押すことで改善が期待できます。
	
	(経絡)
	  古代中国の医学において、人体の中の気血栄衛の通り道として考え出されたものです。
	  経は経脈を(縦の脈)、絡は絡脈を(横の脈)の意味で、経は動脈、絡は静脈で、漢方
	   でツボ(経穴)とツボを結び連ねる気血の循環反応系統をいう。 
	
	(三陰交のツボ)
	  このツボは更年期の病状を改善するツボとして、女性にお勧めのツボです。
	  過活動膀胱、冷え症、浮腫み、メンタルケアに効果的と言われています。
	  三陰交は両足の内側、クルブシから自分の手で、親指を入れないで4本ならべ
	  たところが三陰交のツボです。
	  お風呂上りに両足のツボに指で2~3分押すだけで効果が期待できます。
	.png)