お薬とゴルフの事ならファイングループにお任せ!地域の皆様の健康づくりにご奉仕いたします。
プライバシーポリシー
 

 
2025年01月(0)
2024年12月(0)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(0)
2024年07月(0)
2024年06月(0)
2024年05月(0)
2024年04月(0)
2024年03月(0)
2024年02月(0)
2024年01月(0)
2023年12月(0)
2023年11月(0)
2023年10月(0)
2023年09月(0)
2023年08月(0)
2023年07月(0)
2023年06月(0)
2023年05月(0)
2023年04月(0)
2023年03月(0)
2023年02月(0)
2023年01月(0)
2022年12月(0)
2022年11月(0)
2022年10月(0)
2022年09月(0)
2022年08月(0)
2022年07月(0)
2022年06月(0)
2022年05月(0)
2022年04月(0)
2022年03月(0)
2022年02月(0)
2022年01月(0)
2021年12月(0)
2021年11月(0)
2021年10月(0)
2021年09月(0)
2021年08月(0)
2021年07月(0)
2021年06月(0)
2021年05月(0)
2021年04月(0)
2021年03月(0)
2021年02月(0)
2021年01月(0)
2020年12月(0)
2020年11月(0)
2020年10月(0)
2020年09月(0)
2020年08月(0)
2020年07月(0)
2020年06月(0)
2020年05月(0)
2020年04月(0)
2020年03月(2)
2020年02月(0)
2020年01月(0)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(2)
2019年03月(2)
2019年02月(2)
2019年01月(2)
2018年12月(3)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(3)
2018年07月(3)
2018年06月(2)
2018年05月(2)
2018年04月(4)
2018年03月(3)
2018年02月(3)
2018年01月(5)
2017年12月(6)
2017年11月(4)
2017年10月(6)
2017年09月(4)
2017年08月(2)
2017年07月(3)
2017年06月(6)
2017年05月(5)
2017年04月(10)
2017年03月(19)
2017年02月(2)
2017年01月(1)
2016年12月(3)
2016年11月(1)
2016年10月(3)
2016年09月(2)
2016年08月(3)
2016年07月(0)
2016年06月(1)
2016年05月(1)
2016年04月(0)
2016年03月(2)
2016年02月(0)
2016年01月(0)
2015年12月(0)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年08月(0)
2015年07月(2)
2015年06月(2)
2015年05月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(1)
2015年02月(2)
2015年01月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(4)
2014年09月(5)
2014年08月(7)
2014年07月(36)
 
 
 
花粉症

花粉症の患者さんは年々増加しており、スギ花粉症の有病率は全国で20%を超えると報告されています。

日本ではこれまでに50種類以上の原因花粉が報告されていますが、花粉症の患者さんの約70%はスギ花粉が原因です。

 

2018年の花粉飛散予測は、東北から近畿、四国地方までの広い範囲で、前シーズンの飛散量を上回る見込みです。例年比でみると、関東甲信、近畿、九州地方では例年並みです。

スギ花粉のピークは、東京で3月上旬から4月上旬となり、多く飛ぶ期間が長いでしょう。

スギ花粉のピークが終わる頃になると、ヒノキ花粉のピークが始まります。東京では4月上旬から中旬の見込みです。

 

最近よく注目されている、ヨーグルト、乳酸菌剤ですが、一般医療機関を受診しているアレルギー性鼻炎患者さんの調査では、効果ありと判断されている方は30%以下だそうです。

漢方薬では 効果有50%、効果無35%、不明15%
甜茶では 効果有14%、効果無51%、不明35%
鼻スチーム療法では 効果有46%、効果無44%、不明10% でした。

 

自分でできる対策としては、できるだけ花粉を取り込まないようにすることが重要です。

花粉症用のマスクでは花粉が約1/花粉症用のめがねでは1/4程度に減少することが分かっています。

帰宅時は、衣服や髪をよく払ってから入室する。洗顔、うがいをして、鼻をかむ。

表面がけばけばした毛織物などのコートの使用は避ける。

通常の生活では、粘膜を傷つけるタバコは避け、規則正しい生活やバランスのとれた食事 が必要です。

 

 



2018年03月06日気になるカラダに効く話

 
お薬との相互作用

一般的にカルシウム拮抗薬と呼ばれる血圧のお薬にはグレープフルーツジュースに注意とされていることが多いです。

例えば、よく使用されているアムロジピンというお薬がありますが、グレープフルーツジュースと一緒に飲んだ場合、血中濃度は平均1.1倍くらい上昇するそうです。なので、グレープフルーツジュースを多量に摂取するのは控えたほうがよいでしょう。

また、あまりグレープフルーツジュースのことは言われない睡眠薬のトリアゾラムというお薬は、一緒に飲むと血中濃度が1.5倍になりピークの濃度は1時間も延長し、次の日に眠気などの影響が出ることもあります。

 

他によく言われるのがお薬とタバコの相互作用ですが、テオフィリンと呼ばれる気管支拡張剤はタバコの影響を受け、肝臓の酵素が誘導され、血中濃度が下がってしまいます。

また、オランザピンと呼ばれる抗精神病薬も同様に血中濃度が下がります。ここで、注意してほしいのは即座にタバコを止めるのではなく、しばらく同じタバコの量を維持してから、徐々に調節していくことです。タバコによって血中濃度が下がった状態からタバコを急激に止めてしまうと、逆にお薬の血中濃度が上がりすぎてしまうことがあります。

 

このように、他にもお薬と食べ物などとの相互作用は多々ありますので、お薬を服用している方は専門家に確認することが大切です。



2018年01月19日気になるカラダに効く話

 
軟膏やクリームの塗り方について

痛い所がある、痒みがあるなどで軟膏やクリームを処方される機会が多いと思います。

先生からの指示で「塗布」「塗擦」と出ていたり、薬剤師にこれは塗りこまないようになどを言われたりして、外用剤の塗り方に疑問がある方が多いのではないでしょうか。

今回は「塗布」と「塗擦」の違い、外用剤の塗れる範囲について簡単に説明しようかと思います。

【塗布】

優しく伸ばして塗る。

薄く広く塗る。

【塗擦】

軽く塗りこむように塗る。

ものすごいざっくりしていますがこのような感じです。

ステロイドの軟膏などは塗布、痛み止めの塗り薬などは塗擦で処方箋が
出されることが多いですね。

処方内容によりますが、たっぷり塗ったり、薄く塗ったり等細かく指示が
出る場合がありますので、
医師や薬剤師の指示通りに使ってください。

あと、軟膏を出されても一本でどれくらい持つのかわからない時がありますよね?
大体の目安になりますが

5gのチューブ → 手の人差し指の先端から第一関節までを2回出した量が約0.5gで両手分

25g、50gのチューブ → 手の人差し指の先端から第一関節までを1回出した量が約0.5gで両手分。

こんな感じです。

チューブのサイズが変わると口径が変わるので、出る量には誤差があります。

1日何回と指示が出て処方されるのが一般的になりますので、自分が出された軟膏やクリームが何日分なのか計算して、塗りすぎていないか、次の診察の日いつくらいになるかの確認をしてみるのもいいですね。



2017年12月11日気になるカラダに効く話


3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11
 
  基本理念
  企業概要
  沿革
  アクセスマップ
  お問い合わせ
  リンク
 
  ファインファーマシーとは
  館林・邑楽エリア店舗
  太田エリア店舗
  前橋エリア店舗
  桐生・みどり市エリア店舗
  埼玉エリア店舗
  店舗紹介
  ネットショップ
  社内研修制度
  先輩方のメッセージ
  募集要項
  独立支援制度
  よくある質問
  ヴィラルーチェ
  ナインハイツ
  フェリストモ
  フレグランス
  店舗紹介
  ネットショップ
 
Copyright 2014 Fine Group. All Rights Reserved.