新年明けましておめでとうございます
寒気も益々強まり、暖房器具が活躍する季節となりました。
暖房を使用の際に注意していただきたいことが1点
低温やけどという現象です。
低温なのにやけど?
言葉にピンとこない方もいらっしゃるでしょうが、
皮膚の深部までダメージを負ってしまう実は危険な症状です。
では具体的に低温やけどとはどのようなものなのでしょうか?
熱い鍋やお湯に触れれば熱い、痛いなど、
よほどの事情がない限り、触れれば反射的に手を引っ込めます。
このため、皮膚と高温の熱源が触れる時間は短いのが普通です。
一瞬しか高温熱源に触れなければ損傷される部分は手の表面のみになります。
しかし、長い時間熱源に触れていれば損傷はどうなるでしょうか?
表面だけでなく、深い部分にもやけどを負うことになります。
低温の熱源に触れた場合、ほんの少し熱いと感じても、
反射的に手を引っ込めたりすることはなく、そのまま熱源に触れっぱなしになってしまいます。
低温の熱源でも、皮膚が触れれば、当然皮膚は暖められます。
長時間にわたって皮膚と接触していれば皮下組織(皮下脂肪)も暖められます。
低温といっても42度以上であれば組織の変成・損傷を起こすには十分な温度です。
皮膚には血管が多く、熱が溜まったとしても血液により冷却されます。
そのため低温熱源ではさほど温度が上がりません。
しかし皮膚の下の組織は血管が少なく、熱が長時間にわたって蓄積され、
実はダメージを受けます。
低温やけどの恐ろしいところは
最初は皮膚には大した事がないように見え、痛みもないのに、
時間の経過とともに皮膚が死んでいく(ヤケドが深くなっていく)ことです。
はじめは赤くなったり水泡が出来るだけですが、
熱源の接触時間が長いために、体の深い部分に損傷を負っていることが多々あります。
壊死が広範囲であれば皮下組織が壊死を起こし最終的には皮膚も壊死を起こします。
低温熱源としては、
湯たんぽ
カイロ
ストーブ
ホットカーペット
温風ヒーター
上記のものが代表的です。
本来ちょっと触ったくらいでは熱傷の原因にならないものが多いです。
低温やけどを起こしやすい要因として、
熟睡している
体が不自由である
知覚鈍麻(熱さや冷たさを感じにくい)
泥酔している
一酸化炭素中毒で意識がなくなってしまっている
糖尿病による血液の循環不良
新生児や乳幼児
上記のような状態の場合は低温やけどに注意です。
低温やけどを起こしやすい部位は
かかと
くるぶし
すね
が主で、皮膚の直ぐ下に骨があるところは要注意です。
低温やけどの予防としては以下の3点です。
1.寝ているとき生じる低温やけどの大半は湯たんぽによるものです。適正使用を心がけましょう
2.体の同じ部分を長時間、暖房器具に触れさせないようにしましょう
3.暖房器具を使用する人の状態によっては、周囲の人が配慮するようにしましょう
寒い日は続きますが、風邪に気を付けましょう!!